予想できない結果が待っている大学駅伝。
2010年に史上3校目となる学生駅伝三冠という
偉業を達成した早稲田大学。
しかし以降、優勝からは遠ざかっている
早稲田大学にスポットを当てて、
箱根駅伝を更に楽しめるような
ディープな情報をお届けします。
スポンサーリンク
Contens
箱根駅伝2018 早稲田大学の主将は安井雄一!今年のチーム力を徹底解析!
1920年に始まった東京箱根間往復駅伝競争。
その第1回大会に出場していた早稲田大学はまさに
”箱根の歴史と共に成長した大学”と言っても過言ではありません。
近年では、2010年に渡辺康幸駅伝監督指揮の元、史上3校目の偉業を達成した早稲田大学。
その偉業こそ、冒頭で紹介した”学生駅伝三冠達成”です。
10月に行われる出雲駅伝、11月に行われる全日本駅伝、そして1月に行われる箱根駅伝。
3つの大会はどれもコース特性が異なるため、
三冠達成までの道のりはかなり険しいものとなります。
この早稲田大学復活全盛期にエースの選手としてチームを引っ張ていたのが
今年話題となった大迫傑選手。
第71回 #福岡国際マラソン で、#大迫 選手が日本歴代5位となるタイムで見事、日本勢最高の3位入賞しました。大迫選手おめでとうございます!
この結果に対し、「まずは次の大会を決めて、そこに向けて全力で調整していく。その積み重ねを大切にしたい。」と意気込みを語ってくれました。 pic.twitter.com/y9vBr3s8DX
— マニュライフ生命公式アカウント (@ManulifeJapan) 2017年12月4日
1年生の時から相手チームの上級生にも物怖じせず、
チーム内の上級生にも物怖じせず、攻めの走りを得意としていました。
大迫選手を筆頭に古豪復活を成し遂げたチームを作った渡辺前監督ですが、
2010年の三冠達成以降、勝利の女神から見放され、
2015年から新たな指揮官の元、早稲田大学復活を目指しています。
現在の指揮官は相楽豊監督。
古豪復活を託された相楽監督ですが、2017年の出雲駅伝では総合9位、
同じく2017年の全日本大学駅伝では総合7位と少し優勝からは遠のいています。
昨年の箱根駅伝では総合3位でしたので、
箱根駅伝で最大のチカラを発揮できると信じて応援したいと思います。
独身姫の優勝確率予想は…62%
やはり、エースと呼べる中核の選手が不在という事に加えて、
今ひとつ”全員駅伝”というチーム力が劣っている印象です。
エースがいなければ別の戦略で駅伝を勝ち抜いて欲しいところなのですが…
どこか攻めの走りが足りない、そんな今年の早稲田大学です。
しかし、長い戦いの中で何が起こるか分かりませんし、
決して勝てない力量という事ではありませんので、
希望も込めて独身姫の予想は、62%!
スポンサーリンク
箱根駅伝2018 早稲田大学をもっと知りたい!マニアックなプロフィールも大公開!
散々”今年の早稲田にはエースがいない”とか言ってきましたが、
もちろん、注目選手はちゃんといます。
まず一人目はこちら!
氏名;石田康幸(いしだ・やすゆき)
生年月日;1995年12月21日
特技;遠投
好きな食べ物;餃子
オフの楽しみ方;朝連がない事
あなたにとって箱根駅伝とは?;集大成
箱根で一番力を出せる区間は;4区
石田選手の下の名前、”康幸”は早稲田大学全駅伝監督の渡辺康幸さんと同じなんですが、
実はこれ、石田選手の両親が当時選手として活躍していた渡辺さんを観て
”こんな風に育ってほしい”という想いを込めて命名したそうです。
両親の想いを胸に、大学駅伝ラストランを箱根路で迎えることとなりそうです。
石田選手の区間エントリー予想は…2区!
やはり、これも独身姫の想いが暴走してしまい、
箱根駅伝ラストランは花の2区で堂々とした走りをしている姿が見たい!
続いて2人目はこの方!
氏名;安井雄一(やすい・ゆういち)
生年月日;1995年5月19日
特技;カラオケ
好きな食べ物;メロンパン
オフの楽しみ方;お気に入りのメロンパン屋に行く
あなたにとって箱根駅伝とは?;みんなでかなえる物語
箱根で一番力を出せる区間は;5区
マニアックなプロフィールが少しばかり女々しく見えるのは、私だけでしょうか?
お気に入りのメロンパン屋というのもすごく気になりますが、実力は折り紙つき。
今季のトラックシーズンでは関東インカレのハーフマラソンで6位入賞と、
調子もまずまずな様子。
安井選手は主将も務めており、チームを牽引するという意味でも
箱根ラストランで全力を出し切って頂きたいですね。
独身姫の区間エントリー予想は、5区!
ちょっと、原動力がメロンパンでは完走することは厳しいかもしれませんが、
主将として、山登りに挑む姿勢というのを下級生に見せて欲しいなと思います。
無事に走り終わったら”たらふく”メロンパンを頬張って頂きたいですね。
[写真出典元;箱根駅伝2018 完全ガイド]
12月10日に16名のエントリーメンバーが発表となりました。
石田康幸(4年)
河合祐哉(4年)
谷口耕一郎(4年)
藤原滋記(4年)
光延誠(4年)
安井雄一(4年)
小澤直人(3年)
清水歓太(3年)
永山博基(3年)
遠藤宏夢(2年)
大木皓太(2年)
太田智樹(2年)
新迫志希(2年)
宍倉健浩(1年)
渕田拓臣(1年)
吉田匠(1年)
箱根駅伝2018 区間エントリー&補欠メンバー
【12月29日 エントリー締切後に掲載いたします】
区間 | 選手名(学年) | エントリー変更後 |
1区 | 藤原滋記(4) | |
2区 | 太田智樹(2) | |
3区 | 光延誠(4) | |
4区 | 石田康幸(4) | |
5区 | 安井雄一(4) | |
6区 | 渕田拓臣(1) | |
7区 | 永山博基(3) | |
8区 | 吉田匠(1) | 大木皓太(2) |
9区 | 宍倉健浩(1) | 清水歓太(3) |
10区 | 河合祐哉(4) | 谷口耕一郎(4) |
補欠1 | 谷口耕一郎(4) | |
補欠2 | 小澤直人(3) | |
補欠3 | 清水歓太(3) | |
補欠4 | 遠藤宏夢(2) | |
補欠5 | 大木皓太(2) | |
補欠6 | 新迫志希(2) |
【関連記事】
箱根駅伝2018 東海大学初優勝時代到来!関颯人率いるイケメン軍団!
箱根駅伝2018 神奈川大学優勝には鈴木健吾の力が必要!学生最強ランナーは瀬古利彦を納得させられる?
箱根駅伝2018 青学の4連覇達成が気になる!田村和希&下田祐太のエースコンビの仕上がりは?
箱根駅伝2018 コースを地図で徹底解説!区間エントリー発表はいつ?
箱根駅伝2018 出場校一覧!ユニホーム&襷をわかりやすく紹介!
コメントを残す