今日は東京都港区にある天丼専門店”金子屋”をご紹介します。
こちらは日本橋にある高級天婦羅専門店の
”金子半之助”が手掛けているお店で、
そのまま頂いても絶品の天婦羅を贅沢に天丼にしちゃってます!
超人気店の天丼の感想と開店時の混雑具合について書いていきますね。
スポンサーリンク
天丼金子半之助東京赤坂の専門店へ メニューは今ここで決めておけ!?
日本橋天丼 金子屋 赤坂店
【お店情報】
住所;〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9−2
電話番号;03-6277-8660
営業時間;平日 11:00~22:00
土日祝日 11:00~21:00
アクセス;東京メトロ南北線・銀座線 溜池山王駅 10番出口 徒歩3分
公式HPはこちら
溜池山王駅からすぐの場所にあるこちらのお店。
出口を出て目の前には何かと慌ただしい総理官邸がありますよ!
さて、お店には10:55頃に到着しましたが、すでに5人ほどのサラリーマンさんが並んでいました。
その列に私もついて並んだわけですが…
後ろには続々と人が並んでいきました!
11時ちょうどに店内に案内され、
すぐに席に通されます。
外の列が落ち着くと即注文!
悩んでる暇なんて全くありませんからね!!!
メニューは上がイートイン、下がお持ち帰り弁当のものです。
…こちらのお店が気になった方はもう注文するものを決めておいてくださいね!
店内はカウンターが9席、テーブル4掛け×3、3人掛け×1です。
私が行った日のテーブル席は11:05に満席になっていました。
カウンター席も11:10には満席です。
ですが…
11:18には最初のお客さんが完食してお会計するという
回転率のよさ!
長いなんてとてもじゃないけどできる雰囲気ではありません。。。
食べるのが遅い私は…
不安でしかない!!!
スポンサーリンク
天丼のたれも絶品!赤坂の行列の先にある艶やかな丼ぶり?
席に座るとこんな感じで壺が2つと、
黒豆が入った湯呑が置いております。
壺の中には香の物が2種類。
これが、天丼を食べるときにすっごい箸休めとして重宝するんです!
めっちゃおいしいお漬物ですよ。
湯呑には黒豆茶を注ぎ入れて最後にお豆さんを頂きます。
残せない雰囲気が…。
で、注文するとぞくぞくと…
超慌ただしい雰囲気の中で次々と天丼が出来上がっていきます。
天ばら 980円
松 穴子 1380円
すっごいボリュームです!
天ばらには舞茸、ししとう、温泉玉子、ひと口サイズの貝柱・イカ・海老
松には穴子、海老2本、イカと貝柱のかき揚げ、のり、ししとう、温泉玉子
がのっています。
天婦羅はごま油の香ばしい香りがほのかに広がり、
衣がカラッとさくさくに揚げられています。
そこに絡み合う甘さ・塩味が控えめのたれが絶品!
たれには余計なものが入っておらず、食べた感じとしては
醤油・味醂・酒・お出汁
この4つで仕上げているような気がしました!
たれの味が主張しすぎることがないので、
素材の味もしっかりと楽しめますし、
何より、素材によって味わいが変わっていくのがうれしいポイントです。
温泉玉子…
通称”おんたま”はこんな禁じ手で頂きます!
…激うま!!!!!
もちろん、そのままがぶっとかぶりついても美味しいですが、
このたれ天温玉ごはんは”マジヤバい!”
もうこれなら太っちゃってもいいや…
なんて思いながらガツガツ頂いちゃいました。
全体的にボリュームがすごいので、申し訳ないですが
ごはんを食べきることが出来ませんでした。。。
忙しない30分でしたが、
ココロもカラダも大満足な超絶美味い天丼が
今日のパワースポットグルメでした!
スポンサーリンク
コメントを残す