9月15日はスタバの新作フラペ発売日です。
9月は2商品新作発表という事もあり、
早速、発売日の朝に
”ほうじ茶フラペチーノ”を頂いてきました。
味感想レポを早速書いていきます。
スポンサーリンク
スタバ新作は待望のほうじ茶フレーバー!
抹茶に負けない根強い人気!
9月1日に発売となったグレーピーグレープ&ティージェリーフラペチーノ
ティーとフルーツの色鮮やかさに心が躍る『#グレーピーグレープアンドティージェリーフラペチーノ®』や、秋の気配を感じさせてくれるフードやグッズが本日から新登場です。 https://t.co/1CQ1YPIJMH pic.twitter.com/ywRIwgcnef
— スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) 2017年9月1日
9月新作第一弾はティーベースのフラペチーノでしたが、
第二弾も今回はティーベースのフラペチーノなんです。
今回のテーマは”和”
ティー ラテの中でも、長年みなさまに支持され続けている“ほうじ茶”から、フラペチーノ®が誕生します。『ほうじ茶 クリーム フラペチーノ® with キャラメルソース』は明日(9/15)から。お楽しみに! pic.twitter.com/AjRtYEuSGh
— スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) 2017年9月14日
そうです、今や抹茶と人気を二分すると言っても過言ではないほうじ茶!
スタバではほうじ茶ラテの販売はありましたが、
フラペチーノで売るのは今回が初めてです。
これはこれは、発売日初日に行かなければ!
ということで、すっごい眠い目をこすって早速スタバへ。。。
茶師によって5種類のほうじ茶葉をブレンドしたオリジナルほうじ茶が織り成す
秋のスタバこだわりの逸品。
これはますます期待が膨らみます。
ス「おはようございます!」
独「ほうじ茶フラペチーノひとつ。。。」
ス「ほうじ茶フラペチーノですね。
こちらはトールサイズでの提供となります。」
独「はい。。。」
ス「1点で583円になります」
独「・・・(小銭が微妙に足りない!)」
ス「ほうじ茶フラペチ~ノ~(カキカキ…)」
ス「お待たせしました。
お飲み物は隣のバーカウンターからお出ししますね。
ありがとうございました!」
うん、今日もやっぱりスタバは爽やか!
またバーカウンターで店員さんに声かけられちゃうかな…。
朝は眠すぎて声も出ないしなぁ。
なんてことをしり目に、ガンガン声を掛けてくれるスタバスタッフ御一同さま。
ス「早速ありがとうございます~!」
独「…あっ、はい。(そんなに活気よく感謝されても…)」
ス「ごゆっくりどうぞ。いってらっしゃいませ~」
あーーー!
スタバの店員さん、カップに文字を書く時間が長いと思ったら…
朝から少しHappyな気分になる心配りはさすがです。
薄曇りの今日も、一気に晴れの気分に浸れます。
スポンサーリンク
スタバの新作 ほうじ茶フラペいただきます!
お茶好きは茶葉増量がおすすめ!
では、朝イチで手に入れたほうじ茶フラペチーノの感想について書いていきますね。
ほうじ茶クリームフラペチーノwithキャラメルソース トールサイズ ¥583(税込)
ホワイトモカシロップと濃いめに抽出したほうじ茶ベースのフラペ。
中には更にほうじ茶の風味を堪能できるように
クラッシュされたほうじ茶葉がふんだんに入っています。
ひと口のんでみると…
瞬く間にほうじ茶の香りが広がります。
さすがこだわりをもってブレンドしただけあり、
ほうじ茶特有の香ばしさがフラペチーノの冷たさや甘さに負けないくらい
芳醇なものに仕上がっていました。
フラペチーノ全体的にも甘さは控えめなため、
かなりあっさりと頂ける印象でした。
上に乗っている生クリームとキャラメルシロップを一緒に頂くと、
まるで別物の様に甘くてキャラメルの風味も楽しめる味わいに代わります。
よりデザート感覚で頂けるように感じました。
中に入っている茶葉は乾燥させた茶葉をクラッシュしたものがそのまま入っているため、
1~2個お口に残るとそこからまた新たにほうじ茶の香りが広がり、
これがまた味わいに深みを与えてくれます。
しかし、”めっちゃほうじ茶スイーツが好き!”という方には
少しほうじ茶感が弱いかもしれません。
一度試してからでもいいですが、濃い味が好みの方は
ほうじ茶の茶葉を増量してもらうといいかもしれませんね。
こちらの商品は9月15日(金)~10月1日(日)までの期間限定商品です。
秋を満喫できるフラペ。
和テイストのフラペはぜひ一度堪能していただきたいお品物です!
コメントを残す